大阪市・吹田市の社会福祉施設 社会福祉法人 寿楽福祉会

文字サイズ

06-6337-8400

お問い合わせ

採用情報

インタビュー

利用者様の小さな変化を、大きなやりがいに。

自分の視野を広げるために、パートから正社員へ。
寿楽荘ヘルパーステーションに来たきっかけは、ホームヘルバー2級の資格を取るための実習でした。その頃はまだ特別養護老人ホームと聞くと暗いイメージをもっていたのですが、とてもアットホームな雰囲気で、利用者様と職員も仲が良く、仕事がつらそうな印象はまったく受けませんでした。ほかにもいろんな施設があることはわかっていましたが「ここでホームヘルパーの仕事がしたい!」という気持ちが強かったので、まずはパートとして働かせていただくことにしたんです。もともと家事が好きだったので、仕事は毎日楽しみながらやっていました。その上、利用者様にも喜んでいただけるんですから、これ以上のやりがいはありませんでしたね。ただ、サービス提供責任者の仕事を近くで拝見しているうちに、訪問先の利用者様のことしか見えていなかった自分の視野をもっと広げていきたいという思いが芽生えてきて…。自分のステップアップも兼ねて、正職員にしていただきました。
責任が大きいからこそ、一つひとつの出来事にやりがいを感じることができる。
正職員になった今は視野が広がっただけでなく、仕事をする時間がパートの頃に比べると安定しているので、空いている時間をステーションで有効に使えるようになりました。もちろん、その分責任も大きくなりましたが、時間の使い方にメリハリが付いている今は、とても充実した毎日を過ごせています。パートの立場からではなかなか言い出せなかった小さなことも「ここはもっとこうしたら?」という感じで積極的に発信するようになりました。それは今までの経験から、小さな取り組みの積み重ねが利用者様の変化につながると思っているからです。たとえば、ただ部屋の配置を変えるだけでなく、変えたその先で利用者様の暮らし方を考えなければいけません。大変な部分もありますが、そこで生まれた効果というのは、私の大きなやりがいにつながっています。あとは、パートの頃よりも利用者様の意見を拾いやすい立場で仕事ができるようになったことで、利用者様やほかのヘルパーから聞いたことを現場にフィードバックしやすくなりました。ほかにももっと目を向けておかなければいけないところはたくさんありますが、今は利用者様や職員との距離がぐっと近くなったことで、以前までは感じることのできなかった大切なことに気づけるようになったと感じています。
できることを探して、生きる価値を導き出すための支援。
特養で暮らす利用者様の中には、自宅での生活ができなくなって施設に来られた方もいらっしゃいます。私がホームヘルパーとして訪問していたある利用者様の場合、不自由な暮らしを続けているうちに身のまわりを清潔に保つという意欲が失われてしまい、身だしなみも部屋の中もグチャグチャになっていました。私は生きる気力そのものを失いかけていたその方を説得し、特養での生活をスタートしていただくことにしました。その後は順調に回復し、今では身のまわりのことはほとんど自分の力でできるようになっています。私はその時、人が変わる瞬間をはじめて間近で見ました。寿楽福祉会が掲げている「自立支援介護11カ条」にもありますが、自分でできることができていくようにすること、そして、支援した後に自分の力で自身の力を発揮していくようにしていくための積み重ねはとても重要なことです。ただお世話をするだけの介護ではなく、利用者様にできることを探して、それができる環境を整えることで利用者様の生きる力を引き出すことができるんです。

ゴールがない仕事だからこそ、誰かの人生を幸せに導くことができる!!
介護の仕事にはゴールがありません。変わっていく時代の流れに取り残されないためにも、日々勉強しつづけることはとても大切です。私たちのステーションでは入職したあとも月に1度の研修会があります。どれも現場で働く職員の声を反映した内容のものばかりなので、必ずその学びを実践に生かすことができるはずですよ。コミュニケーションもすごく大切な仕事なので、研修中はぜひ積極的に仲間と交流を深めてみてください。誰かの人生を幸せに導く自立支援介護の奥深さを、ぜひ私たちのステーションで感じてください!
  • 採用情報
  • 採用情報
  • 介護職 ミノさん
  • 介護職 オクさん
  • 相談員 西川さん
  • ホームヘルパー主任 吉永さん
  • 介護職 主任 原田さん
  • 施設長 田川さん

採用情報 私達と一緒に、働きませんか。

「元気」と「笑顔」を生み出す自立支援介護とは?

資格取得講座 介護職員 初任者研修

ちびっこ保育園