大阪市・吹田市の社会福祉施設 社会福祉法人 寿楽福祉会

文字サイズ

06-6337-8400

お問い合わせ

採用情報

インタビュー

自分の視野を広げて、もう一歩踏み込んだ支援を。

誰かの人生を少しでも豊かにするお手伝いがしたいと思ったんです。
小学生の頃、「人のためになる仕事をしなさい」と担任の先生に言われたことがあります。その言葉がずっと心に残っていて、大学では福祉の勉強をすることにしました。当時はまだ高齢者福祉の道に進むつもりはなかったんですけど、偶然行くことになった実習先の特別養護老人ホームで人生を大きく変える出来事に出会ったんです。私はそこで、生まれてはじめての看取りを経験しました。身近に暮らしていた人が突然いなくなるのは想像以上につらくて、素直に現実を受け入れられなかったことを今でも覚えています。それと同時に、こんなに悲しいことが起きる現場で自分が働いていけるのかと不安にもなりました。でも、そのときのアドバイザーだった生活相談員の方とお話できたことで、その利用者様はたくさんの人と関わりながら幸せな時間を過ごすことができたのではないか思えるようになりました。そして、こんなふうに誰かの人生を少しでも豊かにするお手伝いができるのはこの仕事しかないと思い、この仕事に決めたんです。
現場に求められるのは、利用者様の小さな変化を感じとる力。
寿楽荘との出会いは、大学の先生に紹介していただいたのがきっかけです。私は寿楽荘で最終的に生活相談員の仕事に就きたいと思っていたのですが、現場の動きがわかっていない状態では利用者様やそのご家族にも迷惑をかけてしまうので、まずは介護職員として現場に入ることにしました。現場で過ごす毎日の中では、利用者様の何気ない変化を職員やご家族に伝えることの大切さについて学ばせていただきました。ここでは利用者様のみなさんが、本物の家族のように私に接してくださいます。「ゆかりちゃん」って下の名前で呼んでくださるんですよ。寿楽荘で働く魅力は、そういった部分にもあります。「生活の場」に直接関われる現場だからこそ、利用者様の小さな変化を感じとる力がとても大切なんです。そして1年前、ようやく夢だった生活相談員として働くことになりました。
見えない支援を継続するための情報収集は、生活相談員の大切な仕事。
生活相談員というのは、「お礼」と「指摘」が一番に入ってくる仕事です。だからこそ、現場で目の前の利用者様と向き合っていた頃には見えなかった世界が見えるようになりました。今までどんな生活を送ってきたの?ご家族との関係や、それを支えるために必要なサポートは?などなど…。考えなければいけないことが増えることで、行動しなければいけない範囲も大きくなりました。ただ、そうして自分の視野を広げていくことで、以前より“もう一歩踏み込んだ支援”ができるようになったんです。一人前の生活相談員になるにはまだまだ勉強が必要なので、今はとにかく情報収集を欠かさないように毎日を過ごしています。できるだけ現場に足を運んで利用者様に話しかけるようにしたり、介護職員や看護師、栄養士から現場の情報を共有してもらったり…。それをもとに見える部分だけでなく見えない支援を継続することによってここにいるみんなの暮らしを守ることが、生活相談員の大切な仕事なんです。

人生に関わる仕事だからこそ、いつも本気で向き合っていたい。
今後の目標は、良いことも悪いことも何でも話してもらえるような、信頼される生活相談員になることです。生活相談員の仕事は、日によって大きく流れが変わります。やることがあったとしても自分の都合では動けないことがほとんどなので、慣れないうちはとてもハードに感じると思います。ただ、人の人生に関わるという重みがあるからこそ本気でそこに向き合えると私は思います。ここで暮らす人たちの幸せは関わり方ひとつで大きく変わっていくものです。人と人をつなぐ仕事の楽しさを感じ、互いに刺激し合えるすてきな仲間をお待ちしています!!
  • 採用情報
  • 採用情報
  • 介護職 ミノさん
  • 介護職 オクさん
  • 相談員 西川さん
  • ホームヘルパー主任 吉永さん
  • 介護職 主任 原田さん
  • 施設長 田川さん

採用情報 私達と一緒に、働きませんか。

「元気」と「笑顔」を生み出す自立支援介護とは?

資格取得講座 介護職員 初任者研修

ちびっこ保育園