介護職員初任者研修
厚生労働省はホームヘルパー2級に変わる資格「介護職員初任者研修過程」を導入しました。
介護に携わる職員が介護業務を行う上で必要とされる最低限の知識や技術、それを実践する際の考え方のプロセス等を身につけさせることを目的として、これまでの「介護職員基礎研修」と「介護員養成研修1級課程、2級課程、3級課程」が一元化され、平成25年4月1日以降に開講される研修は「介護職員初任者研修」としておこなわれています。
そして、当法人でも平成27年7月より「寿楽荘すいた」、平成27年11月より「寿楽荘いたかの」
で「介護職員初任者研修」を開講させていただくことになりました。
お仕事をしながらでも受講していただけるよう土曜日コースを開設いたしましたので、
安心してお申込みいただけます。
皆様方のお申し込みを心よりお待ちしておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
情報の種類 | 内容 | 別添資料 | |
---|---|---|---|
研修期間情報 | 業所名称・住所等 | ![]() ![]() |
|
代表者名、研修事業担当理事・事業概要 | |||
理事等の構成、組織、職員数等 | |||
教育事業を実施している場合・事業概要 | |||
修事業情報 | 研修の概要 | 対象(学則に定める受講資格)【別添2-1】 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
研修のスケジュール(期間、日程、時間数)【別添3】 | |||
定員(集合研修、実習)と指導者数【別添2-3】【別添3】 | |||
研修受講までの流れ(募集、申し込み)【別添2-1】 | |||
費用【別添2-1】 | |||
留意事項、特徴、受講者へのメッセージ等 | |||
課程責任者 | 課程編成責任者名【別添2-1】 | ![]() |
|
法人情報 | 科目別シラバス【別添2-2】 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
科目別担当教官名【別添2-3】 | |||
科目別特徴 演習の場合は、実技内容・備品、指導体制【別添2-2】 | |||
科目別通信・事前・事後学習とする内容および時間【別添2-2】【別添2-10】 | |||
通信過程の教材・指導体制・指導方法・課題【別添2-10】 | |||
修了評価の方法、評価者、再履修等の基準【別添2-1】【別添2-3】【別添2-9】 | |||
講師情報 | 名前【別添2-3】 | ![]() |
|
略歴、現職、資格【別添2-3】 | |||
実績情報(研修始業の実績がある場合) | 過去の研修実施回数(年度ごと) | ||
過去の研修述べ参加人数(年度ごと) | |||
連絡先等 | 申し込み・資料請求先【別添2-1】【申込書】 | ![]() ![]() |
|
法人の苦情対応者名・役職・連絡先 | |||
事業者の苦情対応者名・役職・連絡先【別添2-1】 | |||
メールからのお申し込みはこちらから |